ピティナ・ピアノコンペティション

X
instagram
youtube

~ピアノ指導者が答える~ コンペお悩みQ&A その12

~ピアノ指導者が答える~ コンペお悩みQ&A

初めてのコンペティション、初めての級、進学後の勉強との両立、新しい環境や新しいチャレンジに胸躍る一方で、ちょっとした不安や疑問を感じることもあるのではないでしょうか。
このページでは、コンペにチャレンジする皆様からの素朴な疑問に、ベテラン指導者がお答えします。
毎週、少しずつQ&Aを掲載していきますので、ピアノ指導者に聞いてみたい質問も是非お寄せください。

中学1年生でコンペに参加します。コンペの時期と、学校の定期試験の時期が重なると、なかなかピアノの練習ができません。課題曲も小学生の時より長くなり、何回か通すだけでも時間がかかってしまいますが、本番前に通し練習をしないのも、何となく不安です。コンペ本番前にあまり練習時間が取れない場合、例えば1日30分の練習時間とすると、どのような練習をするのが効果的でしょうか。

本多昌子先生にお答えいただきました。

中学生になり、学校や生活のリズムが小学生の頃とは変わったところで、コンペに参加されるのは、それだけでとても素晴らしいことですね。

本番前に「通し練習」をしておきたいという気持ちはとてもよく分かります。
いかに本番で練習の成果を発揮できるか、と考えた時に、練習時にできるだけ本番と近い状態で弾いてみることをお勧めします。
例えば、本番の前は、指ならしをすることなく、いきなりステージのピアノに向かわなければならないことが多いので、自宅での練習も、「通し練習」をするならば、「ピアノの蓋を開けて最初」のタイミングで通して弾くと、より本番と近い状態で弾くことができると思います。同じ回数弾くならば、まとまった練習時間の中で続けて弾くよりも、勉強の後や食事の後など、何度かに分けて細切れの時間を利用し、他の事をした後にパッとピアノに向かって通し練習をする方が、効果的かもしれません。

本番が近付いた段階での部分練習は、左手だけや、曲の冒頭部分の練習も良いと思います。
どうしても、両手で弾く時には、メロディーラインのある右手の方に耳が行ってしまいますので、暗譜を確認する意味でも、左手だけ取り出して練習しておくと本番での確実性が増すと思います。
また、曲の弾きはじめというのは、なかなかすぐにペースを掴むのが難しい部分です。弾きはじめが上手く行かないと、後に引きずってしまうこともありますが、最初が上手く行くと、その後も良い波に乗っていきやすいので、曲の冒頭部分を取り出して練習、確認しておくのも効果的ですね。

「勉強が忙しくて、ピアノを練習する時間が取れない」ということもあるかもしれませんが、勉強もピアノもどちらも集中して頑張れる時は、集中力の両輪が上手く回って、どちらも成果が上がることも多いです。
限られた時間を有効に活用して、勉強もピアノも、どちらも目標に向かって励まれることを願っています。

ほんだ・まさこ◎当協会評議員、コンペ課題曲選定委員、コンクール運営委員、アドバイザー派遣委員、杉並ステーション代表

過去のQ&Aページへのリンク集

コンペお悩みQ&A 質問募集中!

経験のある先生に聞いてみたい、ちょっとした不安や疑問など、下記のフォームよりお寄せください。
質問が採用されると、翌週以降、WEBページにて、ベテラン指導者の回答を掲載いたします。

質問投稿フォーム