- トップ
- 課題曲
- 2023年度 ソロ部門(A2-F級)
ソロ部門A2-F級 課題曲
- 「楽譜指定」の注意書きがあるもの以外は、特に楽譜を指定しておりません。作曲者名・曲名・譜例を参考にして入手できる楽譜を使って下さい。
- 課題曲CDの曲はピティナ課題曲CDに収録されています。
- アナリーゼの曲は、アナリーゼ楽譜に掲載されています。
- 〈禁ず〉無断掲載・複写(コピー)及び無断グレード使用を禁じます。
A2級(未就学児)
11
A2級ではペダルを使用せずに演奏することを推奨する。(詳細)
- 7311-201
- 外国曲:おはなし
- きらきらピアノ こどものピアノ名曲集1(全音)
- 課題曲CD
- 7311-202
- W.A.モーツァルト:小舞曲
- ※2回くり返す
- やさしい4期の名曲集1(全音)
- 課題曲CD
- 7311-203
- グルック:ガボット
- きらきらピアノ こどものピアノ名曲集1(全音)
- アナリーゼ課題曲CD
- 7311-361
- フランス系カナダのうた:アロエッタ
- ※楽譜指定
- ラーニング・トゥ・プレイ ブック2(全音)
- 課題曲CD
- 7311-362
- ヤマハ:ママにんぎょう
- ※楽譜指定
- 新版 みんなのオルガン・ピアノの本2(ヤマハ)
- 課題曲CD
- 7311-363
- エステン:かわいい子猫
- 4期のピアノ名曲集1(学研)
- 課題曲CD
- 7311-401
- パティ―・ヒル/ミルドレッド・ヒル:おはよう!
- アルフレッド 導入:レッスンブック レベル C(全音)
- 課題曲CD
- 7311-402
- バスティン:いねむり魔女
- バスティン ピアノベーシックス パフォーマンス1(東音)
- 課題曲CD
- 7311-403
- 轟 千尋:いろえんぴつならんだ
- いろえんぴつならんだ(カワイ)
- アナリーゼ課題曲CD
- 7311-404
- 久米 詔子:まほうつかい
- コンサート・ピース・コレクション「めぐりくる秋に」(カワイ)
- アナリーゼ課題曲CD
A1級(小2以下)
12
- 7312-201
- シュワテル:かわいいおともだち
- ピアノのお友だち1(全音)
きらきらピアノ こどものピアノ名曲集1(全音) - 課題曲CD
- 7312-202
- テュルク:小さなワルツ
- ※要リピート
リピート記号が付いていない楽譜の場合は、2回繰り返して演奏してください。 - 古典舞曲集(全音)
プレ・ソナチネ(東音) - 課題曲CD
- 7312-203
- ディアベリ:アレグレット
- 古典派をひこう(音友)
- アナリーゼ課題曲CD
- 7312-361
- トンプソン:舞い落ちる木の葉
- トンプソン:現代ピアノ教本1(全音)
- 課題曲CD
- 7312-362
- コレネフスカヤ:あめ
- リトルコスモス(全音)
- 7312-363
- ブルグミュラー:25の練習曲 Op.100より 第3番 牧歌
- ブルグミュラー25の練習曲(各社)
- アナリーゼ課題曲CD
- 7312-401
- バスティン:カーニバル
- バスティン ピアノベーシックス ピアノ2(東音)
- アナリーゼ課題曲CD
- 7312-402
- ガルシチャ:バスのなかで(バスに乗って)
- にじいろのおくりもの1(学研)
ピアノ・コスモス・シューレ2(全音) - 課題曲CD
- 7312-403
- 春乃 うらら:ひまわりのおもいで
- にじいろのおくりもの1(学研)
- 課題曲CD
- 7312-404
- 中務 絵理香:たけとんぼ、とんでった
- コンサート・ピース・コレクション「めぐりくる秋に」(カワイ)
- アナリーゼ課題曲CD
B級(小4以下)
13
- 7313-201
- ベートーヴェン:レントラー ニ長調
- ※後半のみ要リピート
※同タイトルの曲が複数あり。ページ数、譜例参照のこと。 - 古典期名曲集 上巻(全音)p.83
- アナリーゼ課題曲CD
- 7313-202
- クレメンティ:ソナチネ Op.36-1 ハ長調 第1楽章
- ソナチネアルバム第1巻(今井顕校訂)(全音)
ソナチネアルバム1(各社) - 課題曲CD
- 7313-203
- ハイドン:アレグロ ヘ長調
- ※オクターブ省略可
- ソナチネアルバム1(全音)
古典派をひこう(音友) - アナリーゼ課題曲CD
- 7313-361
- グレチャニノフ:木馬に乗って
- グレチャニノフ ピアノ作品集1(ヤマハ)
こどものための近現代ピアノ名曲集3(ヤマハ) - 課題曲CD
- 7313-362
- シューマン:はじめての悲しみ Op.68-16
- ロマン派ピアノ小品集4(ヤマハ)
シューマン 子どものためのアルバム Op.68(各社) - アナリーゼ課題曲CD
- 7313-363
- チャイコフスキー:ワルツ Op.39-8
- ※22,30,73,81小節目右手1拍目は「G」の版と「B」の版あり。いずれで弾いても可。
- チャイコフスキー:こどものためのアルバム(全音)
- アナリーゼ課題曲CD
- 7313-401
- ギロック:フラメンコ
- ギロック ピアノ・ピースコレクション1(全音)
- 課題曲CD
- 7313-402
- アプシル:小さな羊飼い
- カイエ・ドゥ・ルモワンヌ1(全音)
4期のピアノ名曲集2(学研) - 課題曲CD
- 7313-403
- 石田 祥子:雨あがり
- コンサート・ピース・コレクション「めぐりくる秋に」(カワイ)
- アナリーゼ課題曲CD
- 7313-404
- 福島 道子:小人のパレード
- いろえんぴつならんだ(カワイ)
おつきさまのはなし(カワイ) - アナリーゼ課題曲CD
C級(小6以下)
14
- 7314-201
- W.A.モーツァルト:ロンド KV.15hh
- モーツァルト 幼年時代の作品集・ロンドンの楽譜帳(全音)
- アナリーゼ
- 7314-202
- クレメンティ:ソナチネ Op.36-6 ニ長調 第1楽章
- ソナチネアルバム第1巻(今井顕校訂)(全音)
ソナチネアルバム1(各社)
- 7314-203
- ベートーヴェン:11のバガテル Op.119-5
- ※要リピート
- ベートーヴェン ピアノ作品集(音友)
- アナリーゼ課題曲CD
- 7314-361
- ギロック:セレナード
- ギロック叙情小曲集(全音)
※現在販売中の楽譜はP.33、以前に販売されていた楽譜はP.27に掲載されています。 - 課題曲CD
- 7314-362
- ブルグミュラー:18の練習曲 Op.109より 第3番 家路につく牧人(羊飼いの家路)
- ブルグミュラー18の練習曲(各社)
- アナリーゼ
- 7314-363
- シューマン:サンタクロースのお爺さん Op.68-12
- シューマン:ユーゲント・アルバム(全音)
シューマン:こどものためのアルバム Op.68(各社) - アナリーゼ
- 7314-364~365
- モシュコフスキ:20の小練習曲 Op.91より 第13番 または 第14番
- 7314-364
- 第13番
- 7314-365
- 第14番
- モシュコフスキー:20の小練習曲 Op.91(全音)
- 7314-401
- シャミナード:牧歌
- 4期のピアノテーマパーク2(音友)
- アナリーゼ課題曲CD
- 7314-402
- バルトーク:ミクロコスモス No.139 とうがらし野郎(びっくり箱)
- バルトーク ミクロコスモス5(音友)
- アナリーゼ
- 7314-403
- 湯山 昭:チョコ・バー
- ※要リピート
- お菓子の世界(全音)
- 7314-404
- 三善 晃:手折られた潮騒
- ※8、9小節目の左手「G」音と、18,19小節目の左手「Es」音は、出版年度により、スラーの版と、タイの版あり。いずれで弾いても可。
- 海の日記帳(音友)
- アナリーゼ
D級(中2以下)
15
- 7315-201~203
- ハイドン:ソナタ Hob.XVI:43より 1つの楽章を選択
- 7315-201
- 第1楽章
- 7315-202
- 第2楽章
- 7315-203
- 第3楽章
- ※第2楽章のみ要リピート
- ハイドン ソナタ集(各社)
- 7315-204~206
- W.A.モーツァルト:ソナタ KV.330より 1つの楽章を選択
- 7315-204
- 第1楽章
- 7315-205
- 第2楽章
- 7315-206
- 第3楽章
- モーツァルト ソナタ集(各社)
- 7315-207~209
- ベートーヴェン:ソナタ 第5番 Op.10-1より 1つの楽章を選択
- 7315-207
- 第1楽章
- 7315-208
- 第2楽章
- 7315-209
- 第3楽章
- ベートーヴェン ソナタ集(各社)
- 7315-210~211
- J.Chr.バッハ:ソナタ Op.5-4 変ホ長調 第1楽章 または 第2楽章
- 7315-210
- 第1楽章
- 7315-211
- 第2楽章
- ソナチネ音楽帳・古典派前期(音友)
- 7315-304~343
- ショパン:指定の練習曲より 1曲選択
- 7315-304
- Op.10-4 嬰ハ短調
- 7315-305
- Op.10-5 変ト長調「黒鍵」
- 7315-308
- Op.10-8 ヘ長調
- 7315-309
- Op.10-9 ヘ短調
- 7315-312
- Op.10-12 ハ短調「革命」
- 7315-321
- Op.25-1 変イ長調「エオリアンハープ」
- 7315-322
- Op.25-2 ヘ短調
- 7315-326
- Op.25-6 嬰ト短調
- 7315-332
- Op.25-12 ハ短調「大洋」
- 7315-341
- 3つの新練習曲 第1番 ヘ短調
- 7315-342
- 3つの新練習曲 第2番 変イ長調
- 7315-343
- 3つの新練習曲 第3番 変ニ長調
- ※3つの新練習曲の第2・3番は番号が逆になっている版があるので注意すること。課題曲番号に注意。一覧にない曲は選択不可。
- ショパン エチュード集(各社)
- 7315-351~354
- モシュコフスキ:16の技術練習曲 Op.97の指定の曲より 1曲選択
- 7315-351
- 第2番
- 7315-352
- 第10番
- 7315-353
- 第13番
- 7315-354
- 第15番
- モシュコフスキー:16の技術練習曲 Op.97(全音)
- 7315-355~357
- グリーグ:抒情小曲集 指定の曲より 1曲選択
- 7315-355
- ノクターン Op.54-4
- 7315-356
- ガーデ Op.57-2
- 7315-357
- 夏の夕べ Op.71-2
- グリーグ 抒情小曲集(各社)
- 7315-358
- フィルチュ:マズルカ Op.3-3
- フィルチュ:ピアノ作品集(全音)
- アナリーゼ
- 7315-359
- ショパン:ワルツ 第9番 変イ長調「告別」 Op.69-1
- ショパン ワルツ集(各社)
- 7315-360
- ショパン=リスト:6つのポーランドの歌より 乙女の願い
- リスト 6つのポーランドの歌(各社)
- 7315-401
- ドビュッシー:アラベスク 第2番
- ドビュッシー ピアノ作品集(各社)
- 7315-402
- バルトーク:民謡による3つのロンドより 第1番
- ※Ossiaはどちらでも良い
- バルトーク ピアノ作品集4(音友)
- 7315-403~405
- ボルケヴィッチ(ボルトキエヴィチ):アンデルセン童話ピアノ曲集 Op.30 指定の曲より 1曲選択
- 7315-403
- 第9番 チョウ
- 7315-404
- 第11番 金の宝
- 7315-405
- 第12番 青銅のイノシシ
- 12のアンデルセン童話ピアノ曲集「みにくいアヒルの子」(カワイ)
- 課題曲CD※CD収録は第9番チョウのみ
- 7315-406
- 平吉 毅州:4つの小品より 2.Larghetto
- アンソロジー(カワイ)
E級(高1以下)
16
- 7316-201~215
- ハイドン:指定のソナタより 1曲選択
- 7316-201
- Hob.XVI:20 第1楽章
- 7316-202
- Hob.XVI:20 第3楽章
- 7316-203
- Hob.XVI:25 第1楽章
- 7316-204
- Hob.XVI:26 第1楽章
- 7316-205
- Hob.XVI:32 第1楽章
- 7316-206
- Hob.XVI:33 第1楽章
- 7316-207
- Hob.XVI:38 第1楽章
- 7316-208
- Hob.XVI:39 第1楽章
- 7316-209
- Hob.XVI:39 第3楽章
- 7316-210
- Hob.XVI:40 第1楽章
- 7316-211
- Hob.XVI:40 第2楽章
- 7316-212
- Hob.XVI:41 第1楽章
- 7316-213
- Hob.XVI:44 第1楽章
- 7316-214
- Hob.XVI:48 第2楽章
- 7316-215
- Hob.XVI:49 第1楽章
- ハイドン ピアノソナタ集(各社)
- 7316-216~236
- W.A.モーツァルト:指定のソナタより 1曲選択
- 7316-216
- KV279 第1楽章
- 7316-217
- KV280 第1楽章
- 7316-218
- KV281 第1楽章
- 7316-219
- KV281 終楽章
- 7316-220
- KV282 第1楽章
- 7316-221
- KV283 終楽章
- 7316-222
- KV284 第1楽章
- 7316-223
- KV310 第1楽章
- 7316-224
- KV310 終楽章
- 7316-225
- KV311 第1楽章
- 7316-226
- KV311 終楽章
- 7316-227
- KV330 第1楽章
- 7316-228
- KV331 第1楽章
- 7316-229
- KV332 終楽章
- 7316-230
- KV333 第1楽章
- 7316-231
- KV333 終楽章
- 7316-232
- KV457 第1楽章
- 7316-233
- KV457 終楽章
- 7316-234
- KV533/494 第1楽章
- 7316-235
- KV576 第1楽章
- 7316-236
- KV576 終楽章
- ※KV331 第1楽章は、第5変奏を省略
- モーツァルト ピアノソナタ集(各社)
- 7316-237~256
- ベートーヴェン:指定のソナタより 1曲選択
- 7316-237
- 第1番 Op.2-1 第4楽章
- 7316-238
- 第4番 Op.7 第4楽章
- 7316-239
- 第6番 Op.10-2 第3楽章
- 7316-240
- 第7番 Op.10-3 第1楽章
- 7316-241
- 第7番 Op.10-3 第4楽章
- 7316-242
- 第8番 Op.13 第1楽章
- 7316-243
- 第8番 Op.13 第3楽章
- 7316-244
- 第9番 Op.14-1 第1楽章
- 7316-245
- 第9番 Op.14-1 第3楽章
- 7316-246
- 第11番 Op.22 第1楽章
- 7316-247
- 第11番 Op.22 第4楽章
- 7316-248
- 第12番 Op.26 第1楽章
- 7316-249
- 第12番 Op.26 第4楽章
- 7316-250
- 第15番 Op.28 第1楽章
- 7316-251
- 第15番 Op.28 第4楽章
- 7316-252
- 第16番 Op.31-1 第1楽章
- 7316-253
- 第17番 Op.31-2 第3楽章
- 7316-254
- 第18番 Op.31-3 第2楽章
- 7316-255
- 第24番 Op.78 第1楽章
- 7316-256
- 第24番 Op.78 第2楽章
- ベートーヴェン ピアノソナタ集(各社)
- 7316-257~260
- シューベルト:指定のソナタより 1曲選択
- 7316-257
- D459 ホ長調 第1楽章
- 7316-258
- D537 Op.164 イ短調 第3楽章
- 7316-259
- D664 Op.120 イ長調 第1楽章
- 7316-260
- D664 Op.120 イ長調 第3楽章
- シューベルト ピアノソナタ集(各社)
- 7316-261
- ハイドン:幻想曲(カプリッチョ) Hob.XVII:4
- ハイドン集(春秋社)
ハイドン ピアノ作品集(各社)
- 7316-262
- ベートーヴェン:イギリス国歌による7つの変奏曲 WoO.78
- ベートーヴェン 変奏曲集(各社)
- 7316-301~343
- ショパン:練習曲 Op.10、Op.25、3つの新練習曲より 1曲選択
- 7316-301
- Op.10-1 ハ長調
- 7316-302
- Op.10-2 イ短調
- 7316-303
- Op.10-3 ホ長調「別れの曲」
- 7316-304
- Op.10-4 嬰ハ短調
- 7316-305
- Op.10-5 変ト長調「黒鍵」
- 7316-306
- Op.10-6 変ホ短調
- 7316-307
- Op.10-7 ハ長調
- 7316-308
- Op.10-8 ヘ長調
- 7316-309
- Op.10-9 ヘ短調
- 7316-310
- Op.10-10 変イ長調
- 7316-311
- Op.10-11 変ホ長調
- 7316-312
- Op.10-12 ハ短調「革命」
- 7316-321
- Op.25-1 変イ長調「エオリアンハープ」
- 7316-322
- Op.25-2 ヘ短調
- 7316-323
- Op.25-3 ヘ長調
- 7316-324
- Op.25-4 イ短調
- 7316-325
- Op.25-5 ホ短調
- 7316-326
- Op.25-6 嬰ト短調
- 7316-327
- Op.25-7 嬰ハ短調
- 7316-328
- Op.25-8 変ニ長調
- 7316-329
- Op.25-9 変ト長調「蝶々」
- 7316-330
- Op.25-10 ロ短調
- 7316-331
- Op.25-11 イ短調「木枯らし」
- 7316-332
- Op.25-12 ハ短調「大洋」
- 7316-341
- 3つの新練習曲 第1番 ヘ短調
- 7316-342
- 3つの新練習曲 第2番 変イ長調
- 7316-343
- 3つの新練習曲 第3番 変ニ長調
- ※3つの新練習曲の第2・3番は番号が逆になっている版があるので注意すること。課題曲番号に注意。
- ショパン エチュード集(各社)
- 7316-351~354
- モシュコフスキ:15の練習曲 Op.72の指定の曲より 1曲選択
- 7316-351
- 第1番
- 7316-352
- 第2番
- 7316-353
- 第6番
- 7316-354
- 第11番
- モシュコフスキー:15の練習曲 Op.72(全音)モシュコフスキー 15の練習曲(音友)
- 7316-361~362
- リスト:2つの演奏会用練習曲より 1曲選択
- 7316-361
- 森のささやき
- 7316-362
- 小人の踊り
- リスト 2つの演奏会用練習曲(各社)
- 7316-363~365
- グラナドス:詩的なワルツ集 指定の組み合わせより 1つ選択
- 7316-363
- 序奏とNo.1とNo.2
- 7316-364
- No.3とNo.4とNo.5
- 7316-365
- No.6とNo.7とNo.8
- ※No.5:1カッコのみ要リピート、No.7:要リピート
- グラナドス:詩的なワルツ集(全音)
- 7316-366~369
- ショパン:マズルカ Op.17より 1曲選択
- ショパン マズルカ集(各社)
- 7316-370~371
- ブラームス:ラプソディー Op.79より 1曲選択
- 7316-370
- 第1番 Op.79-1
- 7316-371
- 第2番 Op.79-2
- ブラームス ラプソディ― Op.79(各社)
- 7316-401
- コープランド:こっけいなスケルツォ「猫とねずみ」
- ロマン後期近現代の名曲集2(ヤマハ)
- 7316-402
- ドビュッシー:夢
- ドビュッシー ピアノ作品集(各社)
- 7316-403~405
- プロコフィエフ:ロメオとジュリエット Op.75 指定の曲より 1曲選択
- 7316-403
- 4.少女ジュリエット
- 7316-404
- 6.モンタギュー家とキャピュレット家
- 7316-405
- 8.マーキュシオ
- プロコフィエフ:ロメオとジュリエット ピアノのための10の小品(全音)
- 7316-406~408
- ラヴェル:ソナチネより 1つの楽章を選択
- 7316-406
- 第1楽章
- 7316-407
- 第2楽章
- 7316-408
- 第3楽章
- ラヴェル ソナチネ(各社)
- 7316-409
- >長谷川 京子:草原を駆ける!
- コンサート・ピース・コレクション「めぐりくる秋に」(カワイ)
- 課題曲CD
F級(高3以下)
17
課題曲の中から予選と本選の合計4曲で15分以上25分以内になるよう選曲すること(※今年度より「15分以上」の規定を追加)詳細
ラフマニノフの曲はロマンスタイルと近現代スタイルで重複選択不可
- 7317-201~211
- ハイドン:指定のソナタより 1曲選択
- 7317-201
- Hob.XVI:19 第1楽章
- 7317-202
- Hob.XVI:20 第1楽章
- 7317-203
- Hob.XVI:20 第3楽章
- 7317-204
- Hob.XVI:25 第1楽章
- 7317-205
- Hob.XVI:26 第1楽章
- 7317-206
- Hob.XVI:31 第1楽章
- 7317-207
- Hob.XVI:42 第1楽章
- 7317-208
- Hob.XVI:46 第1楽章
- 7317-209
- Hob.XVI:50 第1楽章
- 7317-210
- Hob.XVI:52 第1楽章
- 7317-211
- Hob.XVI:52 第3楽章
- ハイドン ピアノソナタ集(各社)
- 7317-212~232
- W.A.モーツァルト:指定のソナタより 1曲選択
- 7317-212
- KV279 第1楽章
- 7317-213
- KV280 第1楽章
- 7317-214
- KV281 第1楽章
- 7317-215
- KV281 終楽章
- 7317-216
- KV282 第1楽章
- 7317-217
- KV283 終楽章
- 7317-218
- KV284 第1楽章
- 7317-219
- KV310 第1楽章
- 7317-220
- KV310 終楽章
- 7317-221
- KV311 第1楽章
- 7317-222
- KV311 終楽章
- 7317-223
- KV330 第1楽章
- 7317-224
- KV331 第1楽章
- 7317-225
- KV332 終楽章
- 7317-226
- KV333 第1楽章
- 7317-227
- KV333 終楽章
- 7317-228
- KV457 第1楽章
- 7317-229
- KV457 終楽章
- 7317-230
- KV533/494 第1楽章
- 7317-231
- KV576 第1楽章
- 7317-232
- KV576 終楽章
- ※KV331第1楽章は第5変奏も演奏すること(今年から変更)
- モーツァルト ピアノソナタ集(各社)
- 7317-233~264
- ベートーヴェン:指定のソナタより 1曲選択
- 7317-233
- 第1番 Op.2-1 第4楽章
- 7317-234
- 第2番 Op.2-2 第1楽章
- 7317-235
- 第2番 Op.2-2 第4楽章
- 7317-236
- 第3番 Op.2-3 第1楽章
- 7317-237
- 第3番 Op.2-3 第4楽章
- 7317-238
- 第4番 Op.7 第1楽章
- 7317-239
- 第4番 Op.7 第4楽章
- 7317-240
- 第7番 Op.10-3 第1楽章
- 7317-241
- 第7番 Op.10-3 第4楽章
- 7317-242
- 第8番 Op.13 第1楽章
- 7317-243
- 第11番 Op.22 第1楽章
- 7317-244
- 第11番 Op.22 第4楽章
- 7317-245
- 第12番 Op.26 第1楽章
- 7317-246
- 第12番 Op.26 第4楽章
- 7317-247
- 第13番 Op.27-1 第4楽章
- 7317-248
- 第14番 Op.27-2 第3楽章
- 7317-249
- 第15番 Op.28 第1楽章
- 7317-250
- 第15番 Op.28 第4楽章
- 7317-251
- 第16番 Op.31-1 第1楽章
- 7317-252
- 第17番 Op.31-2 第1楽章
- 7317-253
- 第17番 Op.31-2 第3楽章
- 7317-254
- 第18番 Op.31-3 第1楽章
- 7317-255
- 第18番 Op.31-3 第2楽章
- 7317-256
- 第18番 Op.31-3 第4楽章
- 7317-257
- 第21番 Op.53 第1楽章
- 7317-258
- 第23番 Op.57 第1楽章
- 7317-259
- 第23番 Op.57 第3楽章
- 7317-260
- 第24番 Op.78 第1楽章
- 7317-261
- 第24番 Op.78 第2楽章
- 7317-262
- 第26番 Op.81a 第1楽章
- 7317-263
- 第26番 Op.81a 第3楽章
- 7317-264
- 第27番 Op.90 第1楽章
- ※次の箇所は要リピート:第23番第3楽章のプレスト部分(308~325小節)
- ベートーヴェン ピアノソナタ集(各社)
- 7317-265~273
- シューベルト:指定のソナタより 1曲選択
- 7317-265
- D537 Op.164 イ短調 第1楽章
- 7317-266
- D537 Op.164 イ短調 第3楽章
- 7317-267
- D568 Op.122 変ホ長調 第1楽章
- 7317-268
- D568 Op.122 変ホ長調 第4楽章
- 7317-269
- D575 Op.147 ロ長調 第1楽章
- 7317-270
- D575 Op.147 ロ長調 第2楽章
- 7317-271
- D575 Op.147 ロ長調 第3楽章
- 7317-272
- D575 Op.147 ロ長調 第4楽章
- 7317-273
- D784 Op.143 イ短調 第3楽章
- シューベルト ピアノソナタ集(各社)
- 7317-274
- W.A.モーツァルト:デュポールのメヌエットによる9つの変奏曲 KV.573
- モーツァルト 変奏曲集(各社)
- 7317-301~343
- ショパン:練習曲 Op.10、Op.25、3つの新練習曲より 1曲選択
- 7317-301
- Op.10-1 ハ長調
- 7317-302
- Op.10-2 イ短調
- 7317-303
- Op.10-3 ホ長調「別れの曲」
- 7317-304
- Op.10-4 嬰ハ短調
- 7317-305
- Op.10-5 変ト長調「黒鍵」
- 7317-306
- Op.10-6 変ホ短調
- 7317-307
- Op.10-7 ハ長調
- 7317-308
- Op.10-8 ヘ長調
- 7317-309
- Op.10-9 ヘ短調
- 7317-310
- Op.10-10 変イ長調
- 7317-311
- Op.10-11 変ホ長調
- 7317-312
- Op.10-12 ハ短調「革命」
- 7317-321
- Op.25-1 変イ長調「エオリアンハープ」
- 7317-322
- Op.25-2 ヘ短調
- 7317-323
- Op.25-3 ヘ長調
- 7317-324
- Op.25-4 イ短調
- 7317-325
- Op.25-5 ホ短調
- 7317-326
- Op.25-6 嬰ト短調
- 7317-327
- Op.25-7 嬰ハ短調
- 7317-328
- Op.25-8 変ニ長調
- 7317-329
- Op.25-9 変ト長調「蝶々」
- 7317-330
- Op.25-10 ロ短調
- 7317-331
- Op.25-11 イ短調「木枯らし」
- 7317-332
- Op.25-12 ハ短調「大洋」
- 7317-341
- 3つの新練習曲 第1番 ヘ短調
- 7317-342
- 3つの新練習曲 第2番 変イ長調
- 7317-343
- 3つの新練習曲 第3番 変ニ長調
- ※3つの新練習曲の第2・3番は番号が逆になっている版があるので注意すること。課題曲番号に注意。
- ショパン エチュード集(各社)
- 7317-351~364
- リスト:指定のエチュードより 1曲選択
- 7317-351
- 超絶技巧練習曲 S.139 第2番 イ短調
- 7317-352
- 超絶技巧練習曲 S.139 第5番 変ロ長調「鬼火」
- 7317-353
- 超絶技巧練習曲 S.139 第6番 ト短調「幻影」
- 7317-354
- 超絶技巧練習曲 S.139 第8番 ハ短調「荒野の狩」
- 7317-355
- 超絶技巧練習曲 S.139 第10番 ヘ短調
- 7317-356
- 超絶技巧練習曲 S.139 第12番 変ロ短調「雪かき」
- 7317-357
- パガニーニ大練習曲 S.141 第1曲 ト短調「トレモロ」
- 7317-358
- パガニーニ大練習曲 S.141 第2曲 変ホ長調「オクターブ」
- 7317-359
- パガニーニ大練習曲 S.141 第3曲 嬰ト短調「ラ・カンパネラ」
- 7317-360
- パガニーニ大練習曲 S.141 第4曲 ホ長調「アルペジオ」
- 7317-361
- パガニーニ大練習曲 S.141 第5曲 ホ長調「狩り」
- 7317-362
- パガニーニ大練習曲 S.141 第6曲 イ短調「主題と変奏」
- 7317-363
- 3つの演奏会用練習曲 S.144 「軽やかさ」
- 7317-364
- 3つの演奏会用練習曲 S.144 「ため息」
- リスト 各エチュード集(各社)
- 7317-371~376
- スクリャービン:12のエチュード Op.8 指定の曲より 1曲選択
- 7317-371
- 第1番 嬰ハ長調
- 7317-372
- 第2番 嬰へ短調
- 7317-373
- 第5番 ホ長調
- 7317-374
- 第7番 変ロ短調
- 7317-375
- 第8番 変イ長調
- 7317-376
- 第12番 嬰ニ短調「悲愴」
- スクリャービン エチュード集(各社)
- 7317-377~382
- ショパン:スケルツォ および バラード 共に第1~3番より 1曲選択
- 7317-377
- スケルツォ 第1番 Op.20
- 7317-378
- スケルツォ 第2番 Op.31
- 7317-379
- スケルツォ 第3番 Op.39
- 7317-380
- バラード 第1番 Op.23
- 7317-381
- バラード 第2番 Op.38
- 7317-382
- バラード 第3番 Op.47
- ショパン スケルツォ集・バラード集(各社)
- 7317-385~387
- シューマン:ウィーンの謝肉祭の道化 指定の曲より 1曲選択
- 7317-385
- アレグロ
- 7317-386
- インテルメッツォ
- 7317-387
- フィナーレ
- シューマン ウィーンの謝肉祭の道化(各社)
- 7317-388~397
- ラフマニノフ:プレリュード Op.23より 1曲選択
- 7317-388
- 第1番 Op.23-1
- 7317-389
- 第2番 Op.23-2
- 7317-390
- 第3番 Op.23-3
- 7317-391
- 第4番 Op.23-4
- 7317-392
- 第5番 Op.23-5
- 7317-393
- 第6番 Op.23-6
- 7317-394
- 第7番 Op.23-7
- 7317-395
- 第8番 Op.23-8
- 7317-396
- 第9番 Op.23-9
- 7317-397
- 第10番 Op.23-10
- ※近現代のラフマニノフと重複選択不可
- ラフマニノフ プレリュード集(各社)
- 7317-401~412
- ドビュッシー:12のエチュードより 1曲選択
- 7317-401
- 5本の指のために(チェルニー氏による)
- 7317-402
- 3度音程のために
- 7317-403
- 4度音程のために
- 7317-404
- 6度音程のために
- 7317-405
- 8度音程のために
- 7317-406
- 8本の指のために
- 7317-407
- 半音階のために
- 7317-408
- 装飾音のために
- 7317-409
- 反復する音符のために
- 7317-410
- 対比的な響きのために
- 7317-411
- 組み合わされたアルペッジョのために
- 7317-412
- 和音のために
- ドビュッシー 12のエチュード(各社)
- 7317-421~439
- ラフマニノフ:エチュード 「音の絵」 Op.33、Op.39より 1曲選択
- 7317-421
- Op.33-1 ヘ短調
- 7317-422
- Op.33-2 ハ長調
- 7317-423
- Op.33-3 ハ短調
- 7317-425
- Op.33-5 ニ短調
- 7317-426
- Op.33-6 変ホ短調
- 7317-427
- Op.33-7 変ホ長調
- 7317-428
- Op.33-8 ト短調
- 7317-429
- Op.33-9 嬰ハ短調
- 7317-431
- Op.39-1 ハ短調
- 7317-432
- Op.39-2 イ短調
- 7317-433
- Op.39-3 嬰へ短調
- 7317-434
- Op.39-4 ロ短調
- 7317-435
- Op.39-5 変ホ短調
- 7317-436
- Op.39-6 イ短調
- 7317-437
- Op.39-7 ハ短調
- 7317-438
- Op.39-8 ニ短調
- 7317-439
- Op.39-9 ニ長調
- ※Op.33は番号と調性に注意し、調性を基準に曲コードを選択すること
※ロマンのラフマニノフと重複選択不可 - ラフマニノフ エチュード「音の絵」(各社)
- 7317-440~442
- ドビュッシー:版画より 1曲選択
- 7317-440
- 塔
- 7317-441
- グラナダの夕べ
- 7317-442
- 雨の庭
- ドビュッシー 版画(各社)
- 7317-443~444
- バルトーク:ミクロコスモス No.148または153より 1曲選択
- 7317-443
- No.148
- 7317-444
- No.153
- バルトーク ミクロコスモス(各社)
- 7317-445
- 金井 秋彦:彼方より、彼方へ
- Moment Musical(カワイ)
出版社省略表記について
音友=音楽之友社、全音=全音楽譜出版社、ヤマハ=ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス、カワイ=カワイ出版、学研=Gakken、東音=東音企画、ドレミ=ドレミ楽譜出版社、春秋=春秋社、各社=各社版
- 海外版は、店舗に在庫が無い場合、取り寄せに数週間かかることがあります