ピティナ・ピアノコンペティション

X
instagram
youtube

eラーニングでコンペ課題曲を総復習!Vol.5 B級・C級ロマン編

先生と生徒で!ご家庭で!
eラーニングでコンペ課題曲を総復習
Vol.5 B級・C級ロマン編
~より豊かな演奏のために~

今週はロマンスタイルのB級(小学4年以下)・C級(小学6年生)課題曲について、解説コンテンツを曲ごとにまとめました。先生と一緒に、生徒さんと一緒に、ご家庭で、eラーニングを活用して理解と解釈を深めていきましょう。

Vol.1 B級近現代Vol.2 C級近現代Vol.3 A1級バロックVol.4 B級・C級クラシック編Vol.5 B級・C級ロマン編

まずはダイジェスト動画で講座の雰囲気をつかもう

  • 鈴木弘尚先生「コンペ課題曲説明会 ロマン」
<B級>

リュバルスキー:優しい歌

この曲の解説が見られるコンテンツ

キーワードを探しながら見てみよう!

チェロのビブラートのような表現(西尾洋先生)

  • 「ピアノの場合には、チェロのようにビブラートが出来ませんが、打鍵の それから指の角度や弾く位置、弾いた後の音が、ホールにどのくらい ているのかをイメージすることによって、チェロの表現と近いことができるかもしれません。」(本編動画10:08~)

ギロック:森の妖精

この曲の解説が見られるコンテンツ

シューマン:楽しき農夫

この曲の解説が見られるコンテンツ

キーワードを探しながら見てみよう!

アーティキュレーションの表現(西尾洋先生)

  • 「(冒頭)アーティキュレーションの をどこまでかけるのか、というのは、弦楽器にとっては切実な問題です。ピアノでも は切実な問題ですが、同じように、弦楽器ではどこまで一弓で行くのか、どこで上げるのか、決まらないと演奏できないですし、この決め方が       を変えていくのです。」(本編動画2:40~)
<C級>

へラー:めずらしい話 Op.138-9

この曲の解説が見られるコンテンツ

キーワードを探しながら見てみよう!

表情をつける(鈴木弘尚先生)

  • 「「(17小節目)何も表情を付けないと(演奏)こういう感じですが、背後に隠れた を意識すると、ここで何か表情をつけたくなりますね。(演奏)とても劇的な部分で、次に が発生し、左手も半音で       っています。」(本編動画54:15~)

ブルグミュラー:大雷雨 Op.109-13

この曲の解説が見られるコンテンツ

ショパン:ソステヌート(ワルツ) KK.IVb/10

この曲の解説が見られるコンテンツ

キーワードを探しながら見てみよう!

和音の移り変わり(秋山徹也先生先生)

  • 「(冒頭)大事なのは和音です。最初は 調、Ⅰ度⇒ 度⇒Ⅰ度です。次は       調。ここで陰が付きます。」(本編動画124:56~)

モシュコフスキ:20の小練習曲 Op.91 より 第7番

この曲の解説が見られるコンテンツ

    
eラーニング利用方法はこちら