ピティナ・ピアノコンペティション

X
instagram
youtube

eラーニングでコンペ課題曲を総復習! Vol.2 C級近現代編

先生と生徒で!ご家庭で!
eラーニングでコンペ課題曲を総復習
Vol.2 C級近現代編
~より豊かな演奏のために~

B級近現代に続き、今週はC級(小学6年以下)近現代作品の解説コンテンツを曲ごとにまとめました。先生と一緒に、生徒さんと一緒に、ご家庭で、eラーニングを活用して理解と解釈を深めていきましょう。

Vol.1 B級近現代Vol.2 C級近現代Vol.3 A1級バロック

まずはダイジェスト動画で講座の雰囲気をつかもう

  • 関本昌平先生「コンペ課題曲説明会 近現代」
  • 菊地裕介先生「近現代という多様な音楽美を読み解く」

ハチャトゥリアン:ブランコにのった豹

この曲の解説が見られるコンテンツ

キーワードを探しながら見てみよう!

腕を柔軟に、和音の響きを探す(関本昌平先生)

  • 「(最後の5小節の部分、その前から)そのまま大きくしてもよいが、少し絞ってもよいでしょう。ガーンガーンガーンという和音の響きにならずに、 のような響きをイメージして、腕を柔軟にして音を探しましょう。 のリズムにも注意。」(本編動画57:15~)

イベール:物語 より 水晶の篭

この曲の解説が見られるコンテンツ

キーワードを探しながら見てみよう!

背景にある響きのイメージを理解する(菊地裕介先生)

  • 「ここでも から音を選択するという考え方が有効です。1つ1つの音符が大事なわけではなく、この中で<音が揺れている>と捉えてみますと、手の状態も、その響きをつかむポジションにある必要があるわけです。」(本編動画23:04~)

三善晃:そよかぜのおどり

この曲の解説が見られるコンテンツ

キーワードを探しながら見てみよう!

調の変化を追い、部分ごとの特徴を整理する(菊地裕介先生)

  • 結局のところは古典的な和声でできているのですが、 がとても多い。(冒頭からの部分に対し)中間の部分は、あまり はしない。そのコントラストも大事にしたいです。(本編動画118:00~)

枝野奈津子:おしゃれいもむし 探検にゆく

この曲の解説が見られるコンテンツ

キーワードを探しながら見てみよう!

左手のバスの動きでキャラクターをさぐる(金子恵先生)

  • 4小節からの左手は、I度・V度という基本的な和音の繰り返しで行きましたが、9小節目からのバスでは の進行が出てきました。これがさらに、いもむしがさまよっているような方向性を出しています (本編動画7:25~)
eラーニング登録と利用方法はこちら