ピティナ・ピアノコンペティション

X
instagram
youtube

コンペなんでも相談室

コンペなんでも相談室

3月1日に今年の課題曲が発表されたピティナ・ピアノコンペティション。
「弾ける曲があるかな?出られるかな?」と参加を迷っている方、「どの曲が良いかしら?」と選曲真っ最中の方、「私の曲はコレ!」と早速譜読みに取り掛かっている方、それぞれのペースで今年のコンペを視野に入れ始めている時期かと思います。
そんなあなたのコンペを後押しするために、コンペに関する知っトク情報をまとめた「コンペなんでも相談室」を開室!はじめての方も、知ってるよという方も、ぜひご一読を!

お申し込みの基礎知識

課題曲ってどうやって選ぶの?

課題曲は毎年、課題曲選定委員会で、教育的要素を考慮された曲が選定されています。(課題曲選定について)ソロ部門からデュオ部門まで合計450曲以上!(選択曲含む)ぜひ、あなたにピッタリの曲を探してみてください。

ソロ部門

課題曲はバロック・クラシック・ロマン・近現代の4つのスタイルに分類されています。四期の課題を下図(a)~(c)のいずれかの組み合わせで、計4 曲(予選2 曲・本選2 曲)演奏してください。

ソロ部門課題曲はこちら
デュオ部門
連弾初級A

5曲の課題曲のうち、予選・本選で計2曲をお選びください。

連弾初級B~上級

予選課題曲、本選課題曲の中から、それぞれ1曲ずつお選びください。

デュオ部門課題曲はこちら
!ピアノ曲事典を活用しよう!
ピアノ曲事典ロゴ

課題曲一覧ページの、各曲のタイトルをクリックすると、該当曲のピアノ曲事典ページに行くことができます。多くの曲に解説がありますので、選曲や学習の参考にご活用ください。

参加地区ってどうやって選ぶの?

  • 予選は、居住地に関係なく、ご参加される級が実施されるいずれの地区にもご参加いただけます。
  • 本選は、出場された地区予選ごとに該当地区が定められています。
<日程の選びかた>

地区本選の開催日程をよくご確認の上、地区予選をご選択ください。

複数の地区に参加するときの注意点
  • 参加回数
    同一級につき 2 回まで参加できます。デュオの場合は、同一級につき、同一ぺアで 2 回まで参加できます。
  • リハーサル
    申し込み時に任意で「リハーサル」としての参加を選択することができます。リハーサルとして参加する場合は、地区本選への進出権が失われ、参加回数の制限がなくなります。

地区探しのコツ

「予選はこの日に受けたいけど、本選の日程はいつ・・・?」
「この日に実施する本選に出たい場合、該当する予選は・・・?」
今年から、開催日程の一覧ページに日程検索の機能が追加されました!予選、本選それぞれの開催日を指定して該当する地区を絞り込むことができます。

予選の実施日で探す
予選と本選の実施日の組み合わせで探す
開催日程ページはこちら

指導者登録って何のために必要なの?

指導者の登録は1エントリーにつき、最大で2名までです。参加料金の割引を使用する場合は必ずご登録いただく必要があります。割引を使用されない場合、登録は任意ですが、登録いただくことで先生にピティナの指導実績が記録されます。ピティナでは、毎年この指導実績に基づいて指導者賞の表彰を行っています。

こんなとき、どうしてますか?~コンクール相談会での声から

生徒さんのコンクール参加を検討されているピアノ指導者を対象として、東京と福岡で計3回の『コンクール相談会』を実施しました。コンクールに向けての指導について、日ごろの疑問や不安などを交流会形式で共有しあい、相談役の講師からは、豊富な経験に基づいたアドバイスが送られました。当日の交流会で出た話題の中からいくつかご紹介いたします。

相談役としてお力添えくださった先生方

長崎正子先生(新横浜ステーション代表)・中羽政美先生(板橋フレンドステーション代表)・福山奈々先生(市川ソレイユステーション代表)・松田映子先生(むさしの絆ステーション代表)・松浦友恵先生(ラ・ミューズ小竹向原ステーション代表)・田中輝美先生(福岡ヴァルールステーション代表)・福本幸子先生(博多南ステーション代表)・永野 栄子先生
コンクールでもらった講評に生徒がショックを受けたことがあります。 それは、自分の指導のせいでもあると思うので、どのように生徒に声を掛けたらよいでしょうか?

講評をもらえることが、コンクールの良いところのひとつですね。また、講評の内容を先生がフォローすることもとても大事です。厳しい講評があったときには、「何がダメだったんだと思う?」と自分自身に振り返させるきっかけになれば良い。
また、指導者側はなるべく、自分の生徒のコンクールは聴きに行っておくと、「先生はこう思った よ」と、本番の演奏に対して、指導者の見解を加えてフォローがしやすいです。

コンクールの講評は、必ず「いいこと」と「直して欲しいこと」の2点が記入されます。「いいこと」だけではコンクールに参加した意味がありませんから。審査員も様々なので、『そういう聴き方をされる先生もいらっしゃるのね』、ぐらいでとどめておくという手法もあるかと思いますよ。

コンクールに参加される生徒さんは、普段の教材は何を使っていますか?この教材だと、通りやすいとかあるのでしょうか?

普段使っている教材は、さまざまで、バイエル、ぴあのどりーむ、こどものハノン、こどものチェルニー、ソナチネ、ブルグミュラーなど、特別目新しいものもないし、古くからよく使われているものを使っています。コンクールに出るから、この教材!というのは無くて、結局はどの教材を使っても、しっかりと基礎力を付けることが大事だと思います。
そのためには、「どの教材」を使うかというよりも、先生が使いやすく、しっかりと内容を熟知して使いこなせる教材が良いのではないでしょうか。また、ベースとなる教材を使いやすいものにして、「つまみ食い」的に新しく出た気になる教材を部分的に使うなどされても良いと思います。

具体的な選曲に迷っています。2曲(4曲)の調性や曲調が似ないほうが良いのですよね?

まず、予選通過を狙うのか、全国を狙うのか、でも選曲が変わってきますので、生徒さんの目標にあわせて、選ぶのが良いと思います。全国大会でのプログラミングを考えると、4曲のバランスが必要になりますが、予選通過ということになれば、予選2曲・本選2曲、2曲ずつのバランスになります。
あとは、その子が苦手なパッセージが含まれない曲にする、、というのもあると思います。例えば、16分音符が転びやすい子は、そういう曲は避けておくとか。一度候補の2曲くらいずつ、1段だけでも譜読みさせてみると、意外とその子に合ってる曲が見つかるかもしれません。

コンクール当日の足台はどうしたら良いですか?

基本的に保護者にやっていただきます。ステージに出て、屈むことになるので、セッティングをされる保護者の方はパンツスタイルの方がよいですね。 足台は会場にも貸し出しのものを置いてあることが多いですが、自身のものを持参すると、あらかじめ本人の高さに合わせておいてさっと置くだけで済むので、慣れていない保護者にはお勧めです。また、椅子の高さも、レッスンの時に保護者の方に調節の練習をしていただきます。

まだまだ他にも「こんなときは?」是非、あわせてお読みください。

春からはステップも使ってステップアップ

コンペティションをはじめとした「本番」のリハーサルにもフル活用されているピティナ・ピアノステップ。昨年の5月は、フリーステップの参加者のうち実に55%以上の方がコンペの課題曲でリハーサルと思われる参加をしています。

参加者アンケートより

  • コンペの予行演習として参加しました。人前で弾く重要性に気付くとともに、先生方の講評をいただいてとても勉強になりました。(香川県/年少保護者)
  • コンペよりかなり前の時期にステップがあるので、「なんとかそれまでに!」と練習する事ができて助かっています。(岐阜県/中学3年)
  • 課題曲を他の子がどのくらい弾くのか、どんな音で弾くのか、毎回とても良い刺激になっています。(長野県/小学6年)
  • ステップでは持参した補助ペダルが靴で滑って思うように踏めず、動揺したようでした。普段の練習では気付かなかった点に気付けて良かったです。(茨城県/小3保護者)

23ステップも活用しよう!

例えばコンペC級の課題曲であるインヴェンションは23ステップでも、応用3から発展1までの課題になっていますので、自由曲に近現代の曲を弾くことで、それぞれの曲に対してSABCDの5段階評価を受けることができます。

毎週末どこかでやってます

ステップは、今年の4月~6月だけで既に220地区で開催が決まっており、毎週末どこかでステージに参加するチャンスがあります。いますぐ参加できる地区をチェック!

ステップ日程・地区一覧はこちら

コンペと同会場で開催されるステップ一覧

さらに、中にはコンペ予選(本選)と同じ会場で開催される地区もあります。探すのは少し大変だと思いますので、現時点で分かる情報に従って、下記の通り表にまとめてみました!ぜひご活用ください。

地区名 日程 ホール名 予選 本選
千歳(北海道) 5月19日 千歳市民文化センター(北ガス文化ホール)中ホール 千歳・恵庭  
苫小牧(北海道) 5月25日
5月26日
苫小牧市文化会館 苫小牧  
札幌手稲夏季(北海道) 6月15日 エルムホール 札幌手稲  
白石蔵王(宮城) 5月12日 白石ホワイトキューブ 白石  
仙塩(宮城) 6月9日 塩竃市遊ホール 仙台  
郡山春季(福島) 4月21日 ミューカルがくと館(郡山市音楽・文化交流館) 大ホール 郡山  
龍ケ崎(茨城) 4月29日 龍ケ崎市文化会館 小ホール 龍ケ崎  
新栃木(1)(栃木) 5月5日 栃木市文化会館小ホール 栃木前期  
新栃木(2)(栃木) 5月6日 栃木市文化会館小ホール 栃木前期  
矢板(栃木) 6月2日 矢板市文化会館 小ホール 矢板  
佐野(栃木) 6月9日 佐野市文化会館 小ホール 佐野  
宇都宮夏季(栃木) 6月15日
6月16日
宇都宮短期大学須賀友正記念ホール 宇都宮 東日本栃木
小山夏季(栃木) 6月16日 小山市立生涯学習センター(ロブレ6F) 小山  
栃木大平(栃木) 6月23日 栃木市大平文化会館 栃木後期  
さいたま5月(埼玉) 5月19日 さいたま市産業文化センター さいたま中央  
川口春季(埼玉) 5月19日 カワイ川口ショップ・コンサートサロン 川口1・2(グランミューズ) 川口2(グランミューズ)
越谷春季(埼玉) 5月26日 越谷市中央市民会館 越谷  
草加越谷夏季(埼玉) 6月23日 越谷市中央市民会館 越谷  
桶川6月(埼玉) 6月9日 桶川市民ホール プチホール 北本  
千葉美浜4月(千葉) 4月29日 千葉市美浜文化ホール メインホール 千葉1~4 東日本千葉1
千葉美浜5月(千葉) 5月18日 千葉市美浜文化ホール メインホール 千葉1~4 東日本千葉1
成田(千葉) 6月2日 公津の杜コミュニティセンター2F(MORI×MORIホール) 成田前期・後期 成田後期
市川6月(千葉) 6月16日 市川市文化会館小ホール 市川  
小金井5月(東京) 5月12日 宮地楽器小金井店 さくらホール 小金井  
船堀春季(東京) 5月26日 総合区民ホール(タワーホール船堀)5F小ホール 江戸川  
日比谷夏季(1)(東京) 6月8日 日比谷スタインウェイサロン東京 松尾ホール 日比谷(グランミューズ)  
日比谷夏季(2)(東京) 6月9日 日比谷スタインウェイサロン東京 松尾ホール 日比谷(グランミューズ)  
町田夏季(東京) 6月15日 町田文化交流ホール 町田  
葛飾夏季(東京) 7月7日 かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール   東日本D級3、東日本F級3、G級二次1、Pre特級二次、特級三次
表参道7月(東京) 7月24日 カワイ表参道コンサートサロンパウゼ 表参道、青山1・2(グランミューズ)  
表参道5月(東京) 5月12日 カワイ表参道コンサートサロンパウゼ 表参道、青山1・2(グランミューズ)  
横浜磯子(神奈) 5月19日 磯子区民文化センター 杉田劇場 横浜磯子  
桜木町5月(神奈川) 5月26日 カワイ横浜「プラージュ」 桜木町1~3、横浜いずみ中央2  
相模原夏季(神奈川) 6月1日 サン・エールさがみはら 相模原  
小田原春季(神奈川) 6月2日 二宮町生涯学習センター ラディアン 小田原  
新潟5月(新潟) 5月12日 新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあ スタジオA 新潟前期・中期・後期  
富山6月(富山) 6月9日 北日本新聞ホール 富山  
金沢5月19日(石川) 5月19日 石川県文教会館 金沢前期・後期 北陸
金沢5月25日(石川) 5月25日 金沢市アートホール 金沢西前期・後期  
福井(福井) 5月26日 ハーモニーホールふくい 小ホール 福井  
松本春季(長野) 5月18日
5月19日
まつもと市民芸術館 小ホール 松本  
飯山(長野) 6月23日 飯山文化交流館 なちゅら 大ホール 長野  
岐阜(岐阜) 5月26日 じゅうろくプラザ(岐阜市文化産業交流センター) 岐阜  
三島春季(静岡) 5月12日 三島市民文化会館小ホール 三島  
掛川5月(静岡) 5月12日 掛川市美感ホール 掛川前期  
浜松春季(静岡) 5月19日 かじまちヤマハホール(ヤマハミュージックリテイリング浜松店8階) 浜松  
名古屋栄春季(愛知) 5月19日 カワイ名古屋2Fコンサートサロン“Bourree”(ブーレ) 名古屋栄前期  
名古屋中央(1)(愛知) 6月1日 名古屋市守山文化小劇場 名古屋1~4、名古屋(EF級、グランミューズ) 中部日本1・2・EF・デュオ・グランミューズ
名古屋中央(2)(愛知) 6月2日 名古屋市守山文化小劇場 名古屋1~4、名古屋(EF級、グランミューズ) 中部日本1・2・EF・デュオ・グランミューズ
名古屋昭和(愛知) 6月2日 名古屋市昭和文化小劇場 名古屋栄後期  
新豊橋(愛知) 6月8日
6月9日
豊川市小坂井文化会館フロイデンホール 豊橋  
岡崎6月(愛知) 6月9日 岡崎市シビックセンターコンサートホール「コロネット」   東海
知立(愛知) 6月16日 リリオ・コンサートホール 知立、三河  
長浜(滋賀) 5月26日 ルッチプラザ ベルホール310 長浜 西日本滋賀
御所南(京都) 5月19日 サンホール(旭堂楽器店内) 京都(グランミューズ)  
大阪豊崎春季(大阪) 4月21日 ハーモニーホール 大阪中央中津  
大阪中央5月(大阪) 5月19日 三木楽器 開成館サロン 大阪中央1~5  
八尾(大阪) 5月26日 八尾市文化会館 プリズムホール(小ホール) 東大阪  
大阪中央6月(大阪) 6月2日 三木楽器 開成館サロン 大阪中央1~5  
東堺夏季(大阪) 6月8日 サンスクエア堺 堺前期・中期・後期  
大阪泉南夏季(大阪) 6月16日 泉の森ホール(小ホール) 大阪泉南前期・中期・後期 西日本4
神戸中央春季(兵庫) 5月11日 神戸市産業振興センター3F ハーバーホール 神戸中央前期、神戸前期・後期 西日本兵庫1
西宮5月(兵庫) 5月12日 新響楽器 西宮北口オーパス店3Fオーパスホール 西宮前期・後期  
西播5月(兵庫) 5月12日 太子町立文化会館 あすかホール 中ホール 西播  
三田春季(兵庫) 5月25日 三田市総合文化センター郷の音ホール 小ホール 三田  
明石春季(兵庫) 5月26日 明石市生涯学習センター9F子午線ホール 明石  
新神戸6月(兵庫) 6月9日 神戸市産業振興センター3F ハーバーホール 神戸中央前期、神戸前期・後期 西日本兵庫1
新神戸7月(兵庫) 7月13日 神戸市産業振興センター3F ハーバーホール 神戸中央前期、神戸前期・後期 西日本兵庫1
学園前(奈良) 5月26日 秋篠音楽堂 奈良前期・後期  
広島西(1)(広島) 5月25日 広島市西区民文化センター スタジオ 広島中央3 中国(広島2)
広島西(2)(広島) 5月26日 広島市西区民文化センター スタジオ 広島中央3 中国(広島2)
福山(広島) 5月26日 ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ 小ホール 福山  
広島中夏季(1)(広島) 7月20日 広島市南区民文化センター 大ホール 広島中央2 中国(広島1)・中国デュオ(連弾中・上級)
広島中夏季(2)(広島) 7月21日 広島市南区民文化センター 大ホール 広島中央2 中国(広島1)・中国デュオ(連弾中・上級)
岩国夏季(山口) 6月1日 シンフォニア岩国 多目的ホール 岩国  
伊予春季(愛媛) 4月28日 松前総合文化センター 広域学習ホール 松山  
今治春季(愛媛) 5月12日 今治市中央公民館4階 大ホール 今治  
八幡(福岡) 5月12日 黒崎ひびしんホール 中ホール 北九州  
柳川春季(福岡) 5月26日 サザンクス筑後 小ホール 柳川  
筑豊飯塚(福岡) 6月16日 飯塚コスモスコモン中ホール 筑豊  
佐賀(佐賀) 6月8日 神埼市千代田文化会館 はんぎーホール 佐賀 九州(佐賀)
熊本春季(熊本) 5月12日 くまもと森都心プラザホール 熊本  
大分春季(大分) 5月19日 J:COMホルトホール大分 小ホール 大分後期  
大分夏季(大分) 7月14日 J:COMホルトホール大分 小ホール 大分後期  
宮崎6月(宮崎) 6月2日 メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)イベントホール 宮崎  
延岡(宮崎) 6月9日 延岡総合文化センター 小ホール 延岡  
奄美春季(鹿児) 5月11日
5月12日
奄美文化センター 奄美  
薩摩川内夏季(鹿児) 6月9日 薩摩川内市国際交流センター 薩摩川内  
南城(沖縄) 5月26日 南城市文化センター シュガーホール 沖縄1~4 沖縄

eラーニングを活用しよう!

どんな課題曲があるの?指導のポイントは?

3月1日、2日に開催された課題曲セミナーの動画をeラーニングにて配信しております。A2級~D級の課題曲はすべて網羅し、手元や足元の様子をじっくり確認いただけます。また、「アナリーゼ」「弦楽器を加える」という点に着目した課題曲コンテンツも講評配信中!選曲に、指導のエッセンスに、eラーニングをご活用ください。

サンプル動画
課題曲説明会
アナリーゼ LIVE!
チェロを取り入れた課題曲

子どものピアノコンクール参加を考える

3月1日に開催された「子どものピアノコンクール参加を考える 保護者のための勉強会」のコンテンツが早くもeラーニングに登場!子どもがコンクールの舞台に立つということ、それをどのように保護者として支えていくのか、ピアノ指導者であり、保護者である3名の講師の経験談をご活用ください。

関連リンク

学習ノート
書込み式の課題曲学習ツール「学習ノート」(無料) 請求受付中!
マイレパートリー
課題曲を生徒と一緒に聴いて選曲するサポートツール
入賞者インタビュー
これが聞きたい!入賞者に聞いて問題解決
My Comoetition
コンペに参加された方の思いやエピソードを綴ります。
お悩みQ & A
ピアノを教える人、ピアノを習う人など、ピアノに関わられる皆様からの素朴な疑問に、ベテラン指導者がお答えします。
ピティナ・提携コンクール
全国の多彩なコンクールで、ステージ経験を積んでみませんか。『ピティナ・提携コンクール』