ピティナ・ピアノコンペティション

  • トップ
  • コンペとは
  • マイページでの課題の提出方法
課題曲チャレンジ

動画予選、動画リハーサル地区の演奏動画提出に向けて、YouTubeへのアップロードまで済ませたら、あとはもう一歩。マイページから、アップロードしたYouTube動画のURLを提出しましょう。

マイページでの動画URLの提出方法をご案内します。

◆ 動画提出までの流れ

動画提出の締切日に間に合うよう、撮影とアップロードを準備しましょう。
撮影ルールの詳細はこちらをご確認ください。 動画予選撮影ルール

演奏の撮影
マイページでの動画URL提出
  • この動画は2020年度課題曲チャレンジ用として作成したものを転用しておりますが、2025年度動画予選・動画リハーサルでも提出方法は同様となります。
1.動画URL(アドレス)を確認する

動画がアップロードできたら、YouTubeで「動画のURLを取得」して、ピティナ・マイページに「動画のURLを提出」します。

① 動画の一覧を開く
  1. 「ホーム」画面右下の「マイページ」を選択。
  2. 下にスクロールし、「作成した動画」を押すと動画の一覧が表示されます。
② 動画のURLを取得する

提出したい動画の「︙」を押すと下にメニューが開きます。

「動画を共有」→「コピー」を選択すると、動画のURLがコピーされます。
クリップボードやメモ帳などにペースト(張り付け)して保存しましょう。

  • 「コピー」を選択すると、画面上の表示はありませんが、端末上の「クリップボード」に記憶されます。その状態で入力欄を長押し(パソコンの場合は右クリック)すると表示される「ペースト」、「貼り付け」を選択すると、URLが入力されます。
◆ YouTube動画のURLの形式

YouTube動画の形式が、以下のいずれかの形式になっているか、ご確認ください。

  • https://youtu.be/●●●●
  • https://www.youtube.com/watch?v=●●●●
◆ 動画の設定について

「編集」を選択すると、動画タイトル、概要欄、公開設定の編集が行えます。動画タイトルの編集や公開設定がお済みでない方はこちらの記事を参照の上、設定を変更しておきましょう。

  • サムネイルの変更など、高度な設定変更を行うためには「YouTube Studio」(ブラウザ/アプリ)が必要ですが、審査動画の作成において使用する必要はありません。
2.マイページで動画URLを提出

申込締切後、マイページからYouTube動画のURLの提出が可能になります。アップロードした動画のURLを準備して、下記の案内にしたがってマイページ上で動画のURLを提出しましょう。

  • 提出画面には申込締切後にアクセスできるようになります。
動画提出期間

    2025年6/5(木)10:00 ~ 6/9(月)23:59

① マイページへログイン

お申込者のマイページにログインします。

② 参加申込/履歴を開く

マイページにログイン後、左上にある「menu」より「参加申込/履歴」をクリック。

提出したい方の申込データ履歴より、動画予選・動画リハーサル地区のお申込を選択してください。

  • エントリー手続き完了後、3日程度でデータが一覧に表示されます。
  • 表示されない場合は、マイページが参加者本人のものであるか、家族登録が済んでいるか、ご確認ください。家族登録は、マイページのメニュー、「ピティナID登録/編集」より行えます。
③提出画面

提出前にお申し込み内容を確認し、取得したYouTube動画のURLを入力してください。

動画の再提出、変更はできません。提出前に必ず内容を確認してください。

④動画のプレビューを確認

動画のURLを入力すると動画のプレビューが表示されます。正しい動画が表示されているかどうか、最終確認してください。

!!!提出の前に!!!
  • 提出予定の曲目と相違はありませんか。
  • 音声・映像に途切れはありませんか。
  • 最初から最後まで演奏が収録されていますか。
  • 提出動画のプライバシー設定が「限定公開」になっていますか。

以上で動画提出は完了です!

ページTOPへ