「四期」を学ぶピアノコンクール 課題曲を通じて、音楽を学ぶ2024
ピティナ・ピアノコンペティションは、厳選された課題曲を通じて、学習者と指導者の皆様に幅広い学びの機会を提供し、誰もが一歩先へレベルアップできるよう、様々な学習機会をご用意しています。
参加資格に応じ、地区予選・地区本選・全国大会と連なるコンペティションは、各地のホールで経験豊富な審査員の先生方のアドバイスをいただきながらステージで成長できる絶好の機会です。今年から動画予選の実施も始まります。
詳細はこちら本番のステージでは緊張してしまう方、じっくり制作して納得した動画を出したい方、コンペと同じ課題曲をしっかり学びたい方向けに、動画を提出してアドバイスをもらえる学習企画です。特製の記念品もご用意しています。
詳細はこちらピティナのコンペを経験してきた若手注目のピアニストたちが、子供たちの級を中心とした課題曲を思い思いに熱演します。ひとつの曲に対して複数のピアニストの演奏を提示。(連弾等一部の曲では、一種類の演奏のみの場合もございます。)曲を知り、課題曲選曲のヒントとして、また、複数の演奏を聴くことで、自分の表現の可能性を探るヒントとして、ご活用ください。(楽曲の曲想の理解を助け、解釈・演奏の参考例を提示するもので、これを模範とするものではありません。)
オンデマンド楽譜「ミュッセ」ではお好きな曲を1曲ずつ選び、1冊のオリジナル楽譜として購入いただけます。ミュッセで購入いただける今年の課題曲楽譜を一覧にまとめてご紹介しています。
詳細はこちら全国各地の支部・ステーションで主催される実地セミナーでピアニストの生の「音」を間近で体感。一流の講師陣が演奏を交えて課題曲のポイントを解説します。指導者の方はもちろん、プロの生演奏を聴く機会として出場者や保護者の方にもご活用いただけます。
詳細はこちら定額で各種セミナーが見放題の「ピティナ・e ラーニング」では、参加要項発表と同時に、さまざまな課題曲解説コンテンツを公開します。課題曲説明会のアーカイブ、「四期」に焦点を当てたポイント解説、ベテラン指導者による指導ポイント説明など、注目コンテンツが目白押しです。
3月1日ソロ、2日デュオ(連弾)の課題曲を、豪華なピアニスト講師陣がいち早く演奏・解説。5年ぶりの実地での開催に加え、生中継でも多くの方へお届けします。
一線で活躍する作曲家・指導者・演奏家が、基本的な楽曲分析を踏まえて、「私なら楽譜のこの部分に注目します」と<楽譜の読み方>のポイントを提供します。それぞれの視点からの楽譜の見え方を知り、音楽作りの基盤となる読譜の基礎力を高め、解釈の多様性を感じていただきます。
作文、詩、絵画、工作…自由な形式で、「わたしの課題曲のイメージ」を募集します。音楽のイメージやステージ体験を、実際に音以外の形に表してみることで、より立体的な音楽作りを手助けします。
ピティナ・ピアノコンペティションの課題曲を選ぶためのツールとして「課題曲えらびのしおり」が誕生しました。コンペ課題曲は、ひとつの級、スタイルに、複数の課題曲があります。 課題曲を聴いた感想や弾きたいと思った曲を「課題曲えらびのしおり」にメモし、先生と生徒さんとでメモを見ながら一緒に相談して、コンペで弾く課題曲を選んでみてください。
PDFをダウンロードし、ご自宅のプリンターで印刷してお使いいただけます。
用紙に1ページ分印刷できます。