~ピアノ指導者が答える~ コンペお悩みQ&A その4
初めてのコンペティション、初めての級、進学後の勉強との両立、新しい環境や新しいチャレンジに胸躍る一方で、ちょっとした不安や疑問を感じることもあるのではないでしょうか。
このページでは、コンペにチャレンジする皆様からの素朴な疑問に、ベテラン指導者がお答えします。
毎週、少しずつQ&Aを掲載していきますので、ピアノ指導者に聞いてみたい質問も是非お寄せください。
高校生になり、勉強と部活が忙しく、なかなかピアノの練習時間が取れなくなりました。コンペに毎年参加し続けていたので今年も参加したいのですが、参加をまだ迷っています。
まず、高校生までコンペを受け続けるというのは、素晴らしいことですね。
「継続は力なり」と言いますが、継続して参加をすること自体が、成長につながると思います。
高校生でコンペに参加することを考えると、多くの人は、E級、F級での参加を目指されると思います。E・F級の課題曲は、バロック、クラシック、ロマン、近現代と4期の曲が学べますので、「4期を学ぶ」という意味で、とても有意義です。
しかし、練習時間があまり取れず、4期の曲を準備することが難しい場合、自分の好きな曲1曲で参加できる、グランミューズ部門Jカテゴリーがお勧めです。自由曲ですので、E・F級の準備を始めていた課題曲1曲だけでも、参加することができます。
「好きな曲で舞台に立つ」と考えると、もちろん発表会やステップでも可能ですが、高校生までピアノを続けている方にとっては、だんだんと発表会やステップは、日常の延長、身近なステージになりがちです。
一方、コンクールの場合、参加するにあたって、まずは「予選を通過したい」という明確な目標が出来ますので、本番に向けての意気込み、仕上げの精度が上がってくると思います。
1年に好きな曲を1曲、コンクールに向けて照準を合わせて準備、仕上げていくことで、少ない練習時間でも、練習効果が高まります。
限られた時間だからこそ、自由曲で受けられる部門も含めて、コンクールを上手に活用されてみてはいかがでしょうか。
「継続は力なり」
ピアノ(音楽)を一生の友に出来ると、人生が潤いますね。
過去のQ&Aページへのリンク集
コンペお悩みQ&A 質問募集中!
経験のある先生に聞いてみたい、ちょっとした不安や疑問など、下記のフォームよりお寄せください。
質問が採用されると、翌週以降、WEBページにて、ベテラン指導者の回答を掲載いたします。