ピティナ・ピアノコンペティション

全国大会で演奏する曲順について(同一スタイル内で複数曲演奏する場合)

全国大会で演奏する『ソロ4曲/連弾2曲』の曲順は、ソロ部門A1級、B級を除き、「任意」となっておりますが、同一スタイル内、1つの課題曲コードで複数曲演奏する必要のある課題曲は、この複数曲をバラさず、続けて演奏します。

対象となる曲(この複数曲は続けて、スタイル内の規定通りの曲順で演奏します)
  • D級:近現代:7515-404 三善晃/組曲「こんなときに」
    Ⅰ.水あそびは面白いよ、Ⅴ.ママのために
  • E級:近現代:7516-401 ショスタコーヴィチ/24のプレリュード 第1番、第2番
  • F級:バロック:7517-172 ヘンデル/組曲第2番 HWV427より
    Ⅰアダージョ&Ⅱアレグロ
  • 連弾初級C:本選:7532-111~114 共通課題+選択課題曲(共通課題→選択課題の順で演奏)
  • 連弾上級:本選:
    7535-111 ブラームス/愛の歌 Op.52a No.1、2、4
    7535-113 ブラームス/愛の歌 Op.52a No.10、11、13
    7535-114 ブラームス/愛の歌 Op.52a No.15、16

皆様の全国大会でのご健闘をお祈り申し上げます。

広告
広告:ヤマハリニューアルピアノとは