ピティナ入賞者ガラコンサート ~アンケート結果のご紹介~
ピティナ入賞者ガラコンサートの第2部では「夢のコンサート」と題し、「ファイナリスト4名が集まるならこんなコンサートを聴いてみたい!」という声を募集。
お声を参考にしながら、3つのプログラムを公開しました。
実現したもの、検討中のもの、実現が難しかったもの...みなさまからいただいた様々な声へのお返事です。
第2部の企画アイデア
2台ピアノによる共演
アンケートより
- 谷さん✕森本さん、尾城さん✕山縣さんなど、特級の方達で2台ピアノの曲を聴きたいです。
- 2台ピアノが聴きたいです。特に谷君と森本君でラフマニノフ 組曲第2番のタランテラ!
- 4台ピアノ(不可能なら2台ピアノでも)、ファイナリストたちが力を合わせて奏でる1つの演奏を聴いてみたい。
- 男女別(森本さん&谷さん、尾城さん&山縣さん)の連弾や2台のピアノが聴いてみたいです。
- もし2台ピアノが可能であれば、森本君・谷君でラフマニノフの組曲を。尾城さん・山縣さんはフランスの作曲家などの演奏を聴いてみたいです。
実現しました!
- 尾城 杏奈&山縣 美季:ラヴェル:ラ・ヴァルス(2台ピアノ版)
- 森本 隼太&谷 昂登:ラフマニノフ:2台ピアノのための組曲 第2番 Op.17(全曲)
圧倒的に多かったのが、2台ピアノによる共演。
「森本 隼太さん&谷 昂登さんによるラフマニノフ組曲の第2番を聴きたい!」というピンポイントのリクエストも複数いただきました。
4人全員での連弾というリクエストもいただきましたが、コンサートの時間の問題、4手連弾が可能か見通しがつきにくく、今回は2台ピアノによるアンサンブルとなりました。


室内楽を聴きたい!
アンケートより
- ピアノでの四重奏を聴きたいです。
尾城さんがラヴェルのピアノトリオを演奏!
入賞者記念コンサートでは毎年実施している恒例のグランプリの室内楽。
今年はカルテットではなく、ラヴェルのトリオとなりました。共演の笹沼樹さん(チェロ)、土岐祐奈さん(ヴァイオリン)は尾城さんと同世代のトップランナーです。

トークが聴きたい!
アンケートより
- 一人一人のトークを交えたコンサート
- 今回の舞台で弾かれる曲の紹介や選曲理由(曲への思い入れ)、そしてお互いのピアニストをどう思っているかなどの語り合い、今後のピアニストとしての活動のご予定や目標、夢についてなどのトークを合間に聞くことができたら嬉しいです。
- ファイナリスト人たちのピティナ特級にたどり着くまでに歩んできた人生の軌跡を紹介しながら(栄光と挫折経験など含めて)、その節目節目で思い出になった曲を、どんな思い出だったかを含めて聴きたいです。
検討します!
Webインタビューなど、出来る限りご期待に添えるように企画していきます!
その他
アンケートより
- それぞれコンペティションで弾いた曲をもう一度聴きたい
- ショパンの影響を受けたとされているロマン派から近現代の作曲家のピアノ曲を中心としたコンサートを聴いてみたいです!
第1部やアンコールにもご期待ください!
第1部ではショパンはもちろん、スクリャービンやメトネルなどロマン派の作品がギュッと凝縮されたプログラムを予定しています。
もしかすると第2部のアンコールで特級の感動が蘇る可能性も...?
アンコール・リクエスト
いただいたアンコール・リクエストは出演者4名にご覧いただき、アンコール曲の参考といたします。
アンコールの実施・方法については3月にお知らせいたします。お楽しみに!