- トップ
- 関連イベント
- 新曲課題曲募集
- 新曲課題曲募集
2024年度応募要領(2026年度以降採用分)
ピティナ(一般社団法人全日本ピアノ指導者協会)では、ピアノ音楽に対する日本人の作曲活動を振興し、ピアノ学習者及び指導者と創作する者の親交を深める事を目的に、1987年度第11回ピティナ・ピアノコンペティションより、課題曲を広く一般から求めています。
※ご応募はフォーム、郵送いずれか一方のみで構いません。
デュオ部門/連弾初級A・連弾初級B・連弾初級C・連弾中級A・連弾中級B
(ただし、ソロ部門D級・E級・F級は、音楽大学作曲科在学・卒業、もしくは全国規模の作曲コンクールでの入選歴を有する経歴が望ましい。)
1曲あたり ピティナ会員 3,000円 / 一般 5,000円
- ピティナ会員とは一般社団法人全日本ピアノ指導者協会の本部登録会員(正会員・指導会員・学生会員・演奏会員・研究会員・作曲会員・支持会員・家族会員・調律会員・グランミューズ会員)を指します。
三井住友銀行 巣鴨支店 普通預金口座 No.634941
一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会
- 応募締切日までにお振込み下さい。
- 納入後の応募料はいかなる理由があっても返却しません。
- 可能であれば依頼人名(応募者名・振込人名)の前に「NP」を加えること。
例:NP山田太郎
- 形式は自由。
- 未発表(未出版)のもの。
- 五線譜に記譜されているもので各級のレベルに合致しているもの。
- ピアノコンペティション等の課題曲となることを考慮し、音楽的かつ演奏テクニック的に考えられ、教育的な配慮のある作品。
- それぞれに規程の異なる全国各地の会場(ホール)で演奏されることを考慮し、拡張ピアノ奏法(激しいクラスター、肘打ち、内部奏法、プリパレーション等)は用いないこと。
- デュオ部門においては編曲作品も可。ただし、原曲の著作権保護期間が満了していること。
- 必要事項と作品に対するコメント(この作品の教育的意義について150~200字以内程度)
- 複数の曲を応募される場合、応募用紙は1曲につき1枚添付してください。
- A4サイズ
- 鉛筆書きは不可(コピーしたものは可)。そのほかペン書きのものや採譜ソフトで打ち込んだものは可)
- ページ番号、ならびに小節番号(段の始め)を明記の上、ホチキスや製本はしないこと。
- 譜面には曲名のみ記入し、作曲者名は入れないでください。
- デュオ部門はスコア書式の楽譜で提出して下さい。
- 楽譜には必ず運指を記入すること(対象部門の学習者が演奏可能であるか考慮すること)。
- 打ち込み音源は不可。ピアノ実演奏に限る(出来る限り、アコースティックピアノによる演奏が望ましい)。
- 複数の曲を応募される場合、音源は頭出しの再生が可能であれば、1枚のCD-Rにまとめていただいて結構です。
結果発表:2025年5月上旬(予定)
- 選考委員には、選考終了まで,作曲者の氏名等の情報を伏せて審査します。
- 選考過程において、委員からの指摘に基づき、譜面の確認・修正をお願いする場合があります。
- 二次審査(実音審査)を、行わないこととし、譜面および音源での審査のみとします。
- 選考結果に関するお問い合わせには応じられません。
- 作品の独創性
- 記譜の正確性
- 対象級に見合った教育的配慮のある作品かどうか(F級は音楽大学入試レベルを上限とする)
- 対象級に見合った音楽的内容かどうか(半年間の練習・分析・探求に耐えうる内容)
- 対象級に見合った演奏技術が設定されているかどうか(テンポ設定・運指の的確性など)
- 上記条件のバランスを保っているかどうか
(2024年度新曲課題曲募集にあたって)
新曲応募要項にて募集している級は、どの級へのご応募も歓迎していますが、下記のような級、要素を含む楽曲は、今回、特に歓迎しております。
・ソロ:D・E・F級レベルの曲で、一部でもポリフォニック的要素を含むものが望ましい。提出音源は、DTMで作成されたものではなく、アコースティックピアノで演奏されたものであること。
・連弾:初級A・初級Bレベルの曲で、4分の3拍子や短調の要素を含むもの。(どちらかのみでも可)
内容やレベルの目安として、過去の採用作品もご参照ください。
- 選考段階においては、特に歓迎している内容の作品が、必ずしも優先的に通過となりやすいものではありません。
タイトル | 各年齢層に見合ったタイトル、またそのタイトルに見合ったテンポ・速度表記が望ましい。 |
---|
時間 | 20秒~40秒程度 |
---|---|
形式 | ABA, AABA(12小節~16小節程度) |
拍子 | 2/4, 3/4, 4/4, 6/8(特に3/4を歓迎) |
調性 | ♯・♭1つまでの長・短調(特に短調を歓迎) |
和音 | 3和音まで、重音は2度、3度、5度まで |
旋律 | 歌えるフレーズ・メロディ(読譜が十分でなく、歌って教える場合があるため)が取り組みやすい |
ペダル | 原則的に使用しない |
音程 | 5度まで(片手)オクターヴは使用しない。 |
タイトル | 子どもに理解でき、イメージしやすいタイトルが望ましい。 |
時間 | 30秒~1分程度 |
---|---|
調性 | ♯・♭2つまでの長・短調 |
ペダル | 使用可能だが、推奨しない(曲の最後やフレーズの長い音符のみに) |
音程 | 6度まで(片手)7度音程を使う場合は子供の身体的な成長を十分に鑑みた配慮をする |
その他の項目はA2級に準ずる |
時間 | 40秒~1分30秒程度 |
---|---|
形式 | 前奏 Coda 等効果的に使用も可 |
調性 | ♯・♭3つ程度までの長・短調 |
ペダル | 左右ペダルとも使用可能 |
なお、小学校中学年の子供の心身の発達を鑑みて、楽曲の意図・教育的スタンスが明確であってほしい。 また、タイトル・形式・音型からどんな音楽にしたいかがイメージしやすい曲が望ましい。 |
時間 | 1分~2分程度 |
---|---|
調性 | 全調 |
小学校高学年の子供の心身の成長を鑑みて、楽曲の意図・教育的スタンスが明確であってほしい。 D.C.(省略記号等)を用いて、3頁位の楽譜も可能。 |
時間 | 1分~2分程度 |
---|
時間 | 1分30秒~2分30秒程度 |
---|
時間 | 1分45秒~3分程度 |
---|
スコア書式の楽譜で提出すること
時間 | 30秒~40秒程度 |
---|
- オクターヴや速い動きのパッセージは推奨しない。
時間 | 40秒~50秒程度 |
---|
時間 | 50秒~1分程度 |
---|
- 同じレベル同士が組になることが多いため、主役メロディが片方によらず、問答形式でフレーズの受け渡しがあると取り組みやすい
時間 | 1分~1分40秒程度 |
---|
時間 | 1分30秒~2分30秒程度 |
---|
- デュオ部門は年齢差のあるペアで組む場合も考えられるため、必ずしも各パートの難易度が同等でなくとも構わない。各パートの難易度に差をつけた曲も推奨する。
審査結果で課題曲候補曲として選出された作品は、課題曲選定委員会において、課題曲として採用するかどうかが協議されます。
課題曲として採用された場合、発表される年度までに「ミュッセ(ウェブサイト上でのオンデマンド楽譜製本サービス)」もしくは楽譜出版社にて出版の上、所定の賞金(採用初回に限ります)を授与します。
ソロA2級~C級、連弾初級A/B/C・中級A/B:50,000 円
ソロD~F級:70,000 円
審査を経て、かつコンペティション課題曲として採用された作品の作曲者には、採用年度のピティナ・ピアノコンペティション全国大会終了後(例年8月下旬)に、表彰状授与・目録贈呈を行います。新曲課題曲として該当作品がない年度は、既存出版物の中より選択されます。
初演権及び初版権は当協会に属します。また採用された作品を当協会で使用する際には、作品使用に関する諸費用―著作権等―を協会に請求しないものとさせていただきます。
「ピティナ・ピアノコンペティション」課題曲の対象級
(いずれも2025年度以降のコンペティション課題曲 近・現代スタイルとして)
- 作品の内容により、応募級ではなく、他の級に採用される場合があります。
- 各級のレベルの程度は過去の課題曲一覧(特に邦人作品)を参照のこと。
- 過去の採用作品はこちら
一般社団法人日本作曲家協議会
特定非営利活動法人日本現代音楽協会
カワイ出版
株式会社全音楽譜出版社
株式会社音楽之友社
株式会社東音企画
〒170-8458
東京都豊島区巣鴨1-15-1 宮田ビル3F
一般社団法人全日本ピアノ指導者協会
ピティナ新曲課題曲募集係(担当:細谷)
TEL 03-3944-1583
E-mail new_piece@piano.or.jp