課題曲チャレンジよくある質問(1)
2期チャレンジで近現代スタイルを演奏しない場合は後期にしか申し込めませんか?
後期募集へお申し込みください。前期募集と後期募集で指定されている提出課題が異なりますのでご注意ください。
課題の提出期間中に同じ曲で何度でも提出できますか?
撮影した動画の中から1つを選んでご提出ください。
動画の提出方法は?
ご自身のYoutubeアカウントに「限定公開」でアップロードしていただき、URLをピティナに提出していただく予定です。詳細はエントリーされた方に個別にご案内いたします。
◆限定公開とは?
「プライバシー」設定を「限定公開」にした動画は、動画へのリンク(URL)を知っている人のみが閲覧できます。YouTubeの検索結果にも表示されません。
リンク(URL)をSNS等で共有しない、など管理に気を付けていれば、動画が不特定多数の目に触れることはありません。
はじめての動画撮影なので不安があります。
後日、ピティナのウェブサイトで撮影がはじめての方へ向けたコンテンツもご用意いたします。ぜひご参照ください。
自宅より環境が整っているレッスン室やスタジオなどで収録したいのですが。
大変恐縮ですが、ご自宅での撮影をお願い致します。本企画の趣旨についてご理解とご協力をお願い致します。
楽譜指定、リピート指定などはどうなりますか?
その他、演奏上の注意も含めて、すべて2020年度の課題指定に準じて演奏してください
演奏時の服装に指定はありますか?
特に指定はございません。
使用するピアノ機種によって評価に差がつきますか?
本企画の評価は他人との比較により優劣をつけるものではございません。撮影環境に応じたフィードバックをさせていただきます。
ステージポイントはつきますか?
課題の提出につき1ポイント付与します
エントリー時にコンペ参加券、ギフトカードの割引は使用できますか?
ご利用いただけます。
インターネットの環境がない人も参加できますか?
大変恐縮ですが、本企画はインターネット申込ができる方に限定させていただきます。
課題曲チャレンジについて、よくいただく質問をQ&Aのページに掲載しています。 随時Q&Aの項目を追加更新してまいります。
課題曲チャレンジ Q&A